入居者様サポート
共用部・建物設備
- 共用電灯が切れているので替えてほしい
大変お手数ですが、アプリ くらさぽコネクトよりご連絡ください。
- 放置自転車はどのように対応していますか?
駐輪場がある物件では弊社専用の駐輪シールを配布しています。
駐輪シールがない自転車は放置自転車とみなし、警告貼紙後に一定の期間をおいて撤去いたします。
また、駐輪シールが貼られていても、長期で使用されていないと思われる自転車につきましても同様に警告シールを貼らせて頂きます。
シールが必要な方はアプリ くらさぽコネクトよりご連絡ください。- 迷惑駐車があり車が停められない
駐車場に違法駐車があり、ご自分の車が止められない場合は、車両の特徴(ナンバー・色・車種など)をメモの上で最寄りの交番へご連絡ください。
その際に、ご自分のお車を止めることができずご不便かとは存じますが、
契約区画以外の空区画や敷地内への無断駐車は他の入居者へのご迷惑になりますので、絶対におやめください。
- 宅配ボックスがすべて使用中で使えない
空きが出るまでお待ちいただくようお願いいたします。
長期間空かない不審なボックス等があるようでしたら、アプリ くらさぽコネクトよりご連絡ください。- メールボックス(宅配ボックス)の暗証番号を忘れた
メールボックスや宅配ボックスの暗証番号は契約時にお渡しした「入居のしおり」に記載しておりますので、一度ご確認をお願い致します。
また、ご契約者様(契約書に記載のご入居者様)以外の方にはお答えいたしかねます。
必ずご契約者様よりお問い合わせいただきますようお願いします。
また宅配業者が暗証番号を設定するタイプの宅配ボックスの場合は、宅配業者へご確認ください。
もし強制的に開錠する場合は出張費用が発生しますのでご了承ください。- メールボックスの鍵がかからない
メールボックスがダイヤル式の場合は、正しい数字に合わせてください。
(解錠番号はご契約時にお伝えしたナンバーとなっております)
破損して使えなくなっている場合は、アプリ くらさぽコネクトよりご連絡ください。
- 敷地内に放置されている物がある
敷地内・共用部分に放置されたものとはいえ、早急の撤去はいたしかねます。
貼紙にて告知、その後に処分を検討することになります。
まずは大変お手数ではございますが、アプリ くらさぽコネクトよりご連絡ください。- ゴミが散らかっている
大変お手数ですが、アプリ くらさぽコネクトよりご連絡ください。
※ゴミの散乱を防止するためにも、ゴミ出しの日時は必ずお守りいただくようお願いします。
お住いの地域のゴミ出し日を必ずご確認ください。
※専用部分は入居者様にて清掃してください。
- 室内にゴキブリや蟻がでる
室内で発生した虫などの駆除は入居者様で対応ください。
白蟻の場合は建物に影響を与える可能性がございますし、スズメバチなどの巣である場合は、大変危険です。
まずは大変お手数ではございますが、アプリ くらさぽコネクトよりご連絡ください。- ベランダに鳩がくる
入居者様での対策をお願いしております。
対策グッズなどはホームセンターなどで販売されております。- 雑草が伸びている
専用部分の除草は入居者様での対応をお願いしております。
地域の安全のためにも、また、隣家にご迷惑をおかけしないためにも、定期的に除草をお願いいたします。
共用部分の除草に関しましては、大変お手数ですが、アプリ くらさぽコネクトよりご連絡ください。
- タバコの匂いが気になる
共用部での喫煙は禁止となっています。
バルコニーでの喫煙は禁止ではありませんが、煙や灰に十分注意を払ってください。
共用部での匂いが取れない場合は、アプリ くらさぽコネクトよりご連絡ください。
貼紙にて警告等の対応をとらせていただきます。- 生活騒音が気になる
夜間のテレビのボリューム、洗濯機や掃除機の使用を控えてください。
近隣のみなさんも気持ちよく過ごせるよう注意を払っていただければ幸いです。
騒音がひどい場合は、アプリ くらさぽコネクトよりご連絡ください。
貼紙にて警告等の対応をとらせていただきます。